【遊戯王OCG】斬新な融合召喚「アザミナ」カード実装。「罪宝」との関連性

遊戯王OCG

2024年7月27日発売の新パック「RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)」にて、新規テーマ『アザミナ』の実装が発表された。

新テーマの「アザミナ」はストーリーテーマである「ディアベルスター」や「罪宝」が絡んだテーマで、イラストやモンスター名、効果など随所にその要素が含まれている。モンスターは全て、融合モンスター・闇属性・幻想魔族で統一されている。融合素材は全て幻想魔族モンスターが指定されているが、現テーマで幻想魔族と融合を駆使するテーマは「キマイラ」くらいなので、「アザミナ」魔法・罠カードを使って融合するテーマとなる。その融合方法が、今までにない斬新な融合方法なので、早速詳細を見ていこう。イラストも「罪宝」や「白き森」に関するものが見受けられるので、関連性を考察するのも面白そうだ。

 

背信聖徒(アザミナ・レア)シルヴィア

融合・効果モンスター
星6/闇属性/幻想魔族/攻1900/守1500
幻想魔族モンスター+魔法使い族・光属性モンスター
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「背信聖徒シルヴィア」以外の自分の「アザミナ」モンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その効果を無効にする。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「罪宝」罠カード1枚を手札に加える。

①の効果は自身以外の「アザミナ」モンスターのダメージを倍にする効果。アザミナはバーン効果が内蔵された魔法カードも存在するため、複数の「アザミナ」モンスターを並べれば一気にライフを削り切ることが可能だ。
②の効果はこのカードをリリースすることでモンスター・魔法・罠何でも無効に出来てしまう強力な効果。一旦シルヴィアを立たせてしまえば、ニビルケアも出来るため、優先的に場に出したい。
③の効果はこのカードが破壊された時、デッキから「罪宝」罠カードをサーチする効果。「アザミナ」魔法・罠カードを発動するために、「罪宝」カードがコストに必要となるため、サーチは積極的に狙いたい。「微睡の罪宝-モーリアン」であれば、場にレベル5以上の幻想魔族モンスターがいる時、墓地からセットする事が出来る。

イラストは「白き森の魔狼シルウィア」のような狼が描かれているが、その姿は禍々しく額には宝石のようなものが埋め込まれている。

  

告死聖徒(アザミナ・ムゥ)ルシエラーゴ

融合・効果モンスター
星6/闇属性/幻想魔族/攻2000/守2400
幻想魔族モンスター+魔法使い族・光属性モンスター
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。デッキから「アザミナ」カードか「罪宝」カード1枚を手札に加える。
②:相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの「アザミナ」モンスターの数×500ダウンする。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「罪宝」魔法カード1枚を手札に加える。

①の効果は融合召喚時に「アザミナ」カードか「罪宝」カードのサーチ。「アザミナ」カードは発動コストとして「罪宝」カードが必要となるので、足らない方を選ぶのがベター。「アザミナ」モンスターは複数モンスターを並べる事が重要なため、このカードで連続融合を目指そう。
②の効果は「アザミナ」モンスターの数だけ相手モンスターのステータスを下げる効果。
③の効果はこのカードが破壊された時、デッキから「罪宝」魔法カードをサーチする効果。後述する「罪宝の欺き」であれば永続魔法であるため、「アザミナ」カードを継続的にサーチできるが、「黒魔女ディアベルスター」のように、展開用に「罪宝狩りの悪魔」や「原罪宝スネークアイ」をサーチするのも良さそうだ。

イラストは「白き森の魔性ルシエラ」のような赤い翼やコウモリのような僕を従えているが、「背信聖徒シルヴィア」同様、その姿は禍々しい。

 

飢渇聖徒(アザミナ・ソル)エリュシクトーン

融合・効果モンスター
星6/闇属性/幻想魔族/攻2700/守 0
幻想魔族モンスター+悪魔族モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
②:自分・相手のスタンバイフェイズに、自分の墓地の、「アザミナ」カードか「罪宝」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

①の効果は融合召喚時フィールドのカード1枚を対象に墓地に送る効果。対象にこそとるもの、破壊耐性を貫通できるのは有能。
②の効果は自分・相手のスタンバイフェイズに「アザミナ」カードか「罪宝」カードをサルベージする効果。スタンバイフェイズのため、自分ターンに出すとワンテンポ遅いものの、「アザミナ」速攻魔法や罠カードで相手ターンに出せば、相手モンスターを墓地送りしつつ、スタンバイフェイズに使ったカードを再利用する事が出来る。

イラストは騎士のような姿をしているが、既存カードで似たような物は無い。一方で今回同時実装される「ゴブリンライダー」の新規カード「百鬼羅刹大危機」には、同カードの姿が映ってるため、彼らとの関連性も気になるところ。「シルヴィア」達と異なり融合素材に悪魔族を指定しているのも気になる点だ。

 

殺戮聖徒(アザミナ・モア)レジーナ

融合・効果モンスター
星8/闇属性/幻想魔族/攻3000/守2000
幻想魔族モンスター+レベル6以上の悪魔族モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「殺戮聖徒レジーナ」以外の自分の墓地の幻想魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②:「殺戮聖徒レジーナ」以外の「アザミナ」カードか「罪宝」カードの効果が発動した時、
フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。

①の効果は自身以外の墓地の幻想魔族モンスターを蘇生する効果。「アザミナ」モンスターは全て幻想魔族なため対象先は問題無し。①で蘇生したモンスターの効果を発動すれば、そのまま②の効果が使える。
②の効果は自身以外の「アザミナ」カードまたは「罪宝」カードの効果が発動した時、フィールドの2枚を対象に破壊する効果。相手のカードを2枚選択してもいいが、「背信聖徒シルヴィア」「告死聖徒ルシエラーゴ」の③の誘発効果を狙ってもいい。

イラストは翼を携え、棘やツルのようなものが体に巻き付いており、蛇のような口も見て取れる。姿だけからは想像しにくいが、②の効果が「シルヴィア」達の誘発効果に繋がっているため、もしかしたら彼女たちの主のような存在で、彼女たちが何かした時(効果と発動した時)破壊するという能力を持っているのかもしれない。

 

 

聖なる薊花(アザミナ)

通常魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。EXデッキの「アザミナ」融合モンスター1体を相手に見せ、そのレベル4につき1枚、自分の手札・フィールドから「罪宝」カードを墓地へ送る(裏側表示カードはめくって確認する)。その後、見せたモンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分のフィールド・墓地の「アザミナ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、このカードを手札に加える。

①の効果は融合効果で、EXデッキの融合「アザミナ」モンスターを相手に見せ、そのレベル4につき1枚(レベル6なら1枚、レベル8なら2枚)手札・フィールドから「罪宝」カードを墓地に送り融合召喚扱いで特殊召喚する、という魔法・罠を起点に融合をするという斬新な効果を持つ。「罪宝」カードがないと発動自体が出来ないため、「アザミナ」カードと「罪宝」カードをいかにバランスよく採用するかが重要となる。速攻魔法の「アザミナ・オフェイレーテス」と比較して相手ターンの融合召喚は出来ないが、カード指定のターン1効果が無いため②で回収した場合も再度発動可能なのは利点。
②の効果はフィールド・墓地の「アザミナ」モンスターをデッキに戻して手札に戻す効果。リリースした「背信聖徒シルヴィア」や、「殺戮聖徒レジーナ」で破壊したアザミナモンスターを戻すと無駄が無い。

イラストは棘の生えたツタに囲まれた紋章のようなものが描かれている。紋章には「罪宝」のような目が存在するので、罪宝との関連性が伺える。

 

アザミナ・オフェイレーテス

速攻魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。
EXデッキの「アザミナ」融合モンスター1体を相手に見せ、そのレベル4につき1枚、自分の手札・フィールドから「罪宝」カードを墓地へ送る(裏側表示カードはめくって確認する)。その後、見せたモンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「アザミナ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

①の効果は「聖なる薊花」と同じ融合効果。速攻魔法なため、相手ターンに「飢渇聖徒エリュシクトーン」を特殊召喚するのが良いか。また「罪宝」カードの発動に合わせて使う事で、発動した「罪宝」カードをそのままコストに使えるので無駄がなくなる。
②の効果は墓地のこのカードを除外して、墓地の「アザミナ」モンスターを蘇生する効果。「背信聖徒シルヴィア」であれば、融合召喚でなくても万能無効効果が使えるので相性が良い。ちなみに、自分メインフェイズ限定かつ、①を使ったターンには使えないので注意。

イラストは「黒魔女ディアベルスター」が「背信聖徒シルヴィア」「告死聖徒ルシエラーゴ」と対峙しているシーン。「ディアベルスター」には罪宝達「ルシエラ」や「シルヴィア」が付いているので、「罪宝」と「アザミナ」は別の存在という事なのだろうか。

 

アザミナ・ハマルティア

通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:EXデッキの「アザミナ」融合モンスター1体を相手に見せ、そのレベル4につき1枚、自分の墓地・除外状態の「罪宝」カードをデッキに戻す。その後、見せたモンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはこのターン発動できない。

①の効果は「アザミナ」特有の融合効果だが、他2つと異なり、墓地・除外状態の「罪宝」カードをデッキに戻して発動する効果。デッキリソースを回復する事が出来るので、墓地に貯まった「罪宝」カードを利用すると良いだろう。「殺戮聖徒レジーナ」は2枚の「罪宝」カードが必要となるので、このカードで2枚分の「罪宝」リソースを賄うのも良い。
②の効果はこのカードを除外し、墓地の「罪宝」カードを再セット出来る効果。フリーチェーンで使えるが、①の効果を使ったターンには使用できないので注意。また再セットしたカードは発動が出来ないので、相手ターンに使用ししたいが、このカード自体が相手ターンに使うケースが多いと思われるので、使いどころを考えなくてはならない。

イラストは「原罪のディアベルゼ」に「殺戮聖徒レジーナ」が対峙している。足元には影のような存在が複数見られるが、「アザミナ」の使徒的な存在だろうか。「原罪のディアベルゼ」は「黒魔女ディアベルスター」のライバルポジションだと考えていたが、「アザミナ」はその2人からも敵対視される存在なのかもしれない。

 

罪宝の欺き

永続魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「アザミナ」カード1枚を手札に加える。
②:モンスターが相手の墓地へ送られた場合、自分フィールドに「アザミナ」モンスターが存在していれば発動できる。相手は1500LPを失い、自分は1500LP回復する。
③:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。

「罪宝」シリーズ初となる永続魔法。①の効果は手札・フィールドのモンスターをリリースして「アザミナ」カードをサーチする効果。「アザミナ」カードは全て融合に関する効果を持っているため、まずはこのカードで「アザミナ」カードを手札に加えたい。「黒魔女ディアベルスター」からサーチすれば、ディアベルスターをコストに発動が出来るので無駄が無い。ディアベルスターのコストはモンスターである必要が無いため、利便性に優れる。
②の効果は相手にバーン効果と自信にライフ回復効果を与え、3000ものライフ差を与える。「アザミナ」モンスターがいる時限定ではあるものの、相手のモンスターが墓地へ送られることは容易なため、発動は狙いやすい。
③の効果は自身をフィールドに再セットする効果。「アザミナ」カードは効果発動時、手札・フィールドから「罪宝」カードを墓地に送る必要があるため、このカードを墓地に送れば自身の効果でエンドフェイズに再セットできる。

イラストは、「白き森のルシア」と「白き森のシルヴィ」が何かに飲み込まれようとしている様子が描かれている。効果がモンスターをリリースして「アザミナ」をサーチしているため、このカードで彼女たちは「アザミナ」になってしまったのかもしれない。

 

罪宝の咎人

通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ディアベルスター」モンスターカードが存在し、相手がデッキ・EXデッキモンスターを特殊召喚した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。
②:自分の「ディアベルスター」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、墓地のこのカードを除外して発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで半分になる。

①の効果は相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚をしたとき、相手フィールドのモンスターを対象にデッキバウンスする効果。ディアベルスターが場にいる時のみ発動可能なため、「ディアベルスター」をコストに発動する「裏切の罪宝-シルウィア」と立ち位置的には近い。相手がデッキ・EXデッキから特殊召喚した時のため、いつでも発動できるわけではないが、それでも活躍できる機会は多いだろう。
②の効果は戦闘時、相手モンスターの攻撃力を半分にする効果。墓地での発動となるため奇襲性は無く、「ディアベルスター」モンスター限定ではあるが、5000未満のモンスターを破壊できるとなると、圧を掛けることは可能だ。今回実装された「アザミナ」とは特に関連性の無いカードのため、「罪宝」デッキとして採用するかどうかといったところ。

イラストは「黒魔女ディアベルスター」が「罪宝」の「ルシエラ」を手に取り「告死聖徒ルシエラーゴ」を踏みつけ、背後にいる大きな黒い狼「罪宝」の方の「シルウィア」が「背信聖徒シルヴィア」を手で押さえつけているシーン。恐らく「ディアベルスター」達が「アザミナ」との戦闘に勝利したことを表している。

 

各カードまとめ

各カードを簡単にまとめてみた。

アザミナモンスター…全て融合モンスター

背信聖徒シルヴィア(レベル6)…自身以外の戦闘ダメージ倍/万能無効/破壊時「罪宝」罠カードサーチ
告死聖徒ルシエラーゴ(レベル6)…「アザミナ」「罪宝」カードサーチ/ステータスダウン/破壊時「罪宝」魔法カードサーチ
飢渇聖徒エリュシクトーン(レベル6)…墓地送り/スタンバイフェイズ時「アザミナ」「罪宝」カードサルベージ
殺戮聖徒レジーナ(レベル8)…蘇生/破壊効果

 

■アザミナ魔法・罠カード…全て融合関連のカード

聖なる薊花( 通常魔法)…手札・フィールドから墓地送り融合/自己サルベージ(※融合効果にターン1制限無し)
アザミナ・オフェイレーテス( 速攻魔法)…手札・フィールドから墓地送り融合/アザミナの蘇生(※①②いずれか1つ)
アザミナ・ハマルティア(通常罠)… 墓地・除外状態からデッキに戻して融合/墓地の罪宝をセット(※①②いずれか1つ)

 

罪宝カード

罪宝の欺き(永続魔法)…アザミナカードサーチ/バーン&ライフ回復・自己セット
罪宝の咎人(通常罠)…デッキバウンス/攻撃力半減(※アザミナ関連無し)

 

基本的な展開

「アザミナ」はとにかく融合をしないと始まらないテーマなので、まずはアザミナ魔法カードを手札に加えることを目指す必要がある。

 

展開例1:「黒魔女ディアベルスター」+手札1枚

・手札1枚をコストに「黒魔女ディアベルスター」をSS・効果発動して「罪宝の欺き」をセット
・「罪宝の欺き」を発動、「黒魔女ディアベルスター」をコストに「聖なる薊花」を手札に加える
・「聖なる薊花」を発動、場の「罪宝の欺き」をコストに「背信聖徒シルヴィア」を融合召喚

要するに「黒魔女ディアベルスター」1枚で万能無効カードをフィールドに立てることが出来る。出張採用待った無し。

 

展開例2:「罪宝の欺き」+モンスターカード1枚+手札1枚

・「罪宝の欺き」を発動、手札のモンスターカードをコストに「聖なる薊花」を手札に加える
・「聖なる薊花」を発動、場の「罪宝の欺き」をコストに「告死聖徒ルシエラーゴ」を融合召喚
・「告死聖徒ルシエラーゴ」の効果、「罪宝狩りの悪魔」サーチ
・「罪宝狩りの悪魔」を発動、「黒魔女ディアベルスター」を手札に加える
・手札1枚をコストに「黒魔女ディアベルスター」をSS・効果発動して「原罪宝-スネークアイ」をセット
・「告死聖徒ルシエラーゴ」と「黒魔女ディアベルスター」を素材にリンク2召喚
・墓地の「告死聖徒ルシエラーゴ」をデッキに戻して、「聖なる薊花」を手札に加える
・「聖なる薊花」を発動、場の「原罪宝-スネークアイ」をコストに「背信聖徒シルヴィア」を融合召喚
・墓地の「原罪宝-スネークアイ」を除外して、「黒魔女ディアベルスター」をデッキに戻して「炎属性・レベル1」を手札に加える

盤面:リンク2モンスター、「背信聖徒シルヴィア」、「炎属性・レベル1」

万能無効を構えつつ、炎属性・レベル1初動を始められる。リンク2モンスターは「S:Pリトルナイト」を構えたり、「閉ザサレシ天ノ月」にすれば「デモンスミス」展開も行える。手札消費こそ激しいが、強固な盤面を築くことが出来る。

 

総括

今まで「原罪宝スネークアイ」の出張採用でしか使われていなかった「罪宝」カードや「黒魔女ディアベルスター」が、「アザミナ」という新規カードが実装されたことで、新たな戦術が生み出させるようになった。「罪宝」と「アザミナ」カードのバランスを考えた上でどういった構成にするか考える必要がある。また「罪宝」採用が増えることで、今まで採用しにくかった「原罪のディアベルゼ」を採用しやすくなったり、その他の「罪宝」魔法・罠カードを使った戦術を考案したりなど、いろんなデッキ構成が考えられそうだ。もちろん今まで採用出張していた「スネークアイ」や「R-ACE」「炎王」に組み込んでも面白いことが出来そうだ。
ストーリー面やイラスト面からも「罪宝」や「アザミナ」「白き森」の関連性が少しずつ明らかになってきており、考察のし甲斐もありそうだ。カードの強さとしても、イラストとしても魅力が詰まった新規テーマと言えそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました