【遊戯王OCG】通常サポート「玲瓏竜クンツァイド」の使い方を解説

遊戯王OCG

Vジャンプ2024年11月特大号の付録カード「玲瓏竜(ドラゴリシア)クンツァイド」の情報が初公開された。事前情報では「青眼の白竜」と相性が良いとの謳い文句があったが、どんな効果を持っているのか。早速詳細を見ていこう。

 

 

「玲瓏竜(ドラゴリシア)クンツァイド」

レベル8 地属性
ドラゴン族/効果 ATK/ 0 DEF/ 0
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合に発動できる。手札・デッキからレベル7以上の通常モンスター1体を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

通常モンスターをサポートする攻守が0のドラゴン族モンスター。
①の効果は通常モンスターを墓地に送り自身を特殊召喚する効果。召喚権を使わずに最上級モンスターを場に出せるので、リンク・エクシーズ・シンクロの素材に使いやすい。さらにレベル7以上の通常モンスターを墓地に落とすことが出来るので、相性の良いテーマだと、「青眼の白竜」「真紅眼の黒竜」「ブラック・マジシャン」あたりだろうか。手札から落とせるのも地味にありがたい。しかし、どのテーマにも「ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-」「真紅眼の黒星竜」「マジシャンズ・ソウルズ」と通常モンスターを墓地に落とすカードは存在するため、このカード独自の強みを活かしたいところ。
②の効果は墓地のこのカードを除外し墓地の通常モンスターを蘇生する効果。守備表示での蘇生の為、攻撃には使えないので、こちらも各種素材に活かすのが良いだろう。一応墓地にいる時は通常モンスター扱いのデュアルモンスターも蘇生出来る。
注意すべき点としては、①②の効果は1ターンに1度いずれか1つしか使えない点。なので①の効果を使った後に②の効果で蘇生してリンク値を伸ばすといった使い方は出来ない。

 

相性の良いカードとしては、2024年9月7日に発売された「ストラクチャーデッキ 青き眼の光臨」に収録された「藍眼の銀龍」だろう。このカードとモンスター1体からエクシーズ召喚しつつ、「青眼の白龍」の蘇生条件を満たすことが出来る。

・「玲瓏竜クンツァイド」の効果で自身を特殊召喚し「青眼の白龍」を墓地落とし。
・通常召喚した「白き乙女」など、ドラゴン族・魔法使い族を「青き眼の精霊」にリンク召喚。
・「青き眼の精霊」の効果でサーチした「光の霊堂」の効果で2枚目の「青眼の白龍」を墓地落とし。
・「青き眼の精霊」の効果で墓地の「青眼の白龍」を蘇生。
・「玲瓏竜クンツァイド」と「青眼の白龍」で「藍眼の銀龍」をエクシーズ召喚。
・「藍眼の銀龍」の効果で「青眼の白龍」を蘇生。
~4000×2体で8000ダメージ~

藍眼の銀龍」の詳細は下記のブログを参考にしてほしい。

 

その他に相性の良いカードだと「竜の霊廟」だろうか。「竜の霊廟」の効果で通常モンスターと「玲瓏竜クンツァイド」を墓地に落とせば「玲瓏竜クンツァイド」の②の効果で召喚権を使わずに最上級通常モンスターを蘇生出来る。レベル8のドラゴン族通常チューナーモンスターの「竜核の呪霊者」の蘇生を狙ってみても良い。

あとは、通常モンスターをサポートするカードと言えば、最近だと「原石」があるので、そちらに採用してみても面白いだろう。

 

青眼ストラクの発売や「原石竜」など、通常モンスタースポットが当たる機会が増えているため、このカードが輝くタイミングが今後訪れるかもしれない。「閉ザサレシ天ノ月」の二の舞は避けるために、1枚は確保してもいいかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました