【遊戯王OCG】これから始める初心者向け記事②「デッキ構築編」 

遊戯王OCG

前回の初心者向け記事①

『これから始める初心者向け記事 第1回』は、「何をきっかけで紙の遊戯王(遊戯王OCG)を始めればいいか」について話したが、第2回は「デッキ構築のやり方」について話していこうと思う。遊戯王に限らずトレーディングカードゲーム(TCG)において、最も重要で時間を掛けるのが「デッキ構築」だ。「デッキ」には自分の好きなカードを40~60枚入れることが出来、どんなカードを入れても良い。どのカードを選ぶかによってプレイヤーの個性が反映され、自分だけのオリジナルデッキが生まれるのだ。

とはいえいきなり「デッキ構築」と言われても困ってしまうだろう。なので、どうやってデッキを構築していけばいいか自分のやったやり方をお話しする。

 

①『お気に入りのカードもしくはテーマを見つける。』

第1回の「きっかけ編」で何かしらのカードを買ったのであれば、おそらく手元に何枚かのカードがあると思う。その中で自分のお気に入りのカードを見つけてほしい。お気に入りの理由は何でもいい。「かっこいい」「カワイイ」「綺麗」「強そう」「気持ち悪い」などどんな理由でもいい。「キラキラ光っている(レアリティが高い)」ので、このカードを活躍させたいというのも立派な理由だ。直感でこのカードでデッキを組みたいと思えるカードを見つけてみよう。

もし見つからなかった、または手元にカードが無い時は、ブログやSNSなどを使って遊戯王のカードを調べてみよう。検索してみれば、いろんなサイトで「おすすめデッキ」が紹介されているはずだ。

『遊戯王 おススメデッキ』
『遊戯王 強いデッキ』
『遊戯王 カワイイ デッキ』
『遊戯王 ドラゴン デッキ』

なんとなく「キーワード」を決めて、こんなカードあるかなと検索して探してみるのも良いだろう。

 

お気に入りのカードやテーマを決める時のアドバイスとして、最初はあまり強さを求めない方がおススメだ。元々遊戯王に詳しい(マスターデュエルなどゲームで知っている人)であれば、ある程度どんなデッキが強いか把握していると思うので、デッキ選びはあまり困らないと思うが、まだ遊戯王に詳しくない人がいきなり強さを求めてデッキを作るのは危険だ。

何故なら強いデッキというのは非常に流動性が高く、移り変わりが激しいからだ。遊戯王OCGは3カ月に1回「制限改訂(リミットレギュレーション)」が行われる、一方的に強いカードにならないよう制限を掛けて環境のバランスをとっている。強いカードやテーマは当然制限改訂に引っかかる可能性が高いため、せっかくお金を掛けて作ったデッキがいきなり使えなくなってしまうことも十分に考えられる。

自分が選んだカードがたまたま制限改訂に引っかかる可能性ももちろんあるため、そればかり気にしていてもしょうがないが、初めてデッキを作るのであれば「自分のお気に入りのカード」でデッキを組んだ方が長続きもするだろうし、それらを如何に強くするかという観点でデッキを組んだ方が、より遊戯王を楽しめると思う。

ちなみに自分が一番最初にデッキを組んだ時は、買ったパックに入っていた「黒魔女ディアベルスター」を活躍できるデッキを作ろうと思った。今でこそ「黒魔女ディアベルスター」は環境デッキの一角を担っているが、当時はそんなことも露知らず、たまたま気に入ったカードが強かっただけなのだ。カードを選ぶ理由はまず自分ありきでいい。

 

②『そのカードが活躍できるデッキを作る』

お気に入りのカードが見つかったら具体的にどんなカードを採用するか考えていこう。何もヒントが無い状態でデッキを組むのも大変だと思うので、まずは他の人のデッキレシピを参考にしてみてほしい。

例えば自分の場合、『黒魔女ディアベルスター デッキレシピ』で検索してデッキレシピを探してみる。または「遊戯王カードデータベース」で検索してみてもいいだろう。

 

遊戯王カードデータベース…https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
→「デッキ検索」から「条件」の「カード名」を入れて検索

 

さて、検索してみていかがだっただろうか。ものすごい数のデッキレシピが出て来たのではないだろうか。正直、どのデッキを参考にすればいいかなど、最初は分からなくて困ってしまうと思う。「デッキレシピ」は確かにデッキ構築の近道ではあるけど、ある程度慣れた人でないと、却って混乱してしまう要素となってしまうのだ。

 

なので、次回はデッキレシピを使いつつ、より具体的な「カード選び」について話していこうと思う。お楽しみに。

 

第1回 【遊戯王OCG】これから始める初心者向け記事①「きっかけ編」 

コメント

タイトルとURLをコピーしました