【遊戯王OCG】新たな手札誘発「マルチャミー」「ドミナス」Gうららからの決別か

遊戯王OCG

2024年7月27日発売の新パック「RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)」にて、新たな手札誘発カードの実装が発表された。

 

「マルチャミー・フワロス」と「霊王の波動(ドミナス・インパルス)」だ。

それぞれが前回のパック「INFINITE FORBIDDEN」で収録された「マルチャミー」「ドミナス」シリーズの1つとなっている。カード効果と、関連するカードを改めて比較してみよう。

 

マルチャミー・フワロス

効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻 100/守 600
このカードの効果を発動するターン、自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
①:自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
●相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、
その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。

 

一方でこちらがもう1つの「マルチャミー」カード。「マルチャミー・プルリア」だ。

マルチャミー・プルリア

効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 100/守 600
このカードの効果を発動するターン、自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
①:自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
●相手が手札からモンスターを召喚・特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。

「マルチャミー」カードには下記の共通効果がある。

①レベル4で攻撃力100守備力600である点
②カード発動時、このカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない
③自分・相手ターンに手札から発動できる「誘発即時効果のモンスターカード」であること
④自分フィールドにカードが存在しない場合でないと発動できない
⑤相手の行動によってカードをドローする効果
⑥エンドフェイズに、自分の手札が相手のフィールドのカード枚数より6枚以上多い時、その差分をデッキに戻す効果

そのターン中「マルチャミー」モンスターカードを2枚まで使えない効果。同じカードであれば2回以上使えるため、複数掛けは可能。また、先行で展開してしまうと発動自体が出来なくなるため、後攻専用のカードとなる。

 

そして「マルチャミー」カードはそれぞれ固有効果が存在し、

マルチャミー・フワロス…相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚する度にカードをドローする

マルチャミー・プルリア…手札からモンスターを召喚・特殊召喚する度にカードをドローする

という違いがある。

 

既存の最強手札誘発カード「増殖するG」の効果の調整したカードとなっている。「自分フィールドにカードが無い時に発動可」という制約が付くため先行では腐ってしまい、下位互換であることは否めない。一方でプルリアは召喚にも対応しているので、一概に全てにおいて下位互換というわけではない。

いずれにせよ「増殖するG」の代わりにはならないため、サイドデッキに採用するというケースがほとんどだろう。しかし「増殖するG」自身のカードパワーは以前すさまじく、打たれた場合何も出来ずに相手にターンを渡していまう点や、先行が展開した後に「増殖するG」を発動して相手プレイヤーの返しの展開を更に抑止してしまう点、海外のTCGでは禁止カードにしている点など、今後「増殖するG」が何かしらの制限になり、代わりに「マルチャミー」が採用される未来は捨てきれない。

また今回2枚目の「マルチャミー」モンスター出たことで、以降も「マルチャミー」シリーズが出てくることは想像に難くない。例えば「墓地・除外状態からからモンスターを特殊召喚する度にカードをドローする」というモンスターが次回のパックで実装されるケースは考えられる。

 

 

続いて「ドミナス」カードを見てみよう。こちらは全て罠カードとなっている。

霊王の波動(ドミナス・インパルス)

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
相手フィールドにカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:モンスターを特殊召喚する効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にする。自分の墓地に罠カードが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊する。
このカードを手札から発動した場合、発動後、このデュエル中に自分は光・地・風属性モンスターの効果を発動できない。

 

一方でこちらがもう1つの「ドミナス」カード。聖王の粉砕(ドミナス・パージ)」だ。

聖王の粉砕(ドミナス・パージ)

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
相手フィールドにカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:デッキからカードを手札に加える効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。自分の墓地に罠カードが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊する。このカードを手札から発動した場合、発動後、このデュエル中に自分は闇・水・炎属性モンスターの効果を発動できない。

 

「ドミナス」カードの共通点は以下の通りだ。

①通常罠カードである点
②カード指定のターン1指定
②相手フィールドにカードがある時、手札から発動出来る
③相手の行動に対して、無効化出来る。さらに自分の墓地に罠カードが存在する場合、そのカードを破壊する
④このカード発動後、デュエル中に「○属性」モンスターの効果が使えなくなる

罠カードでありながら、手札から発動出来る誘発即時カードとして扱える点。「無限泡影」などと同じような使い方が出来るが、「無限泡影」と異なりカード指定のターン1指定がある点は注意。

 

そして、「マルチャミー」と同様にカードそれぞれに固有の効果が存在し、

霊王の波動…モンスターを特殊召喚する効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果の無効化と、手札発動時に「光・地・風属性」モンスターの効果を発動出来なくなる

聖王の粉砕…デッキからカードを手札に加える効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果の無効化と手札発動時に「闇・水・炎属性」モンスターの効果を発動出来なくなる

という違いがある。

 

霊王の波動は「神の警告」、聖王の粉砕は「灰流うらら」や「ドロール&ロックバード」がそれぞれ似たような効果を有しているが、「マルチャミー」と異なり先行で腐るといった事がないので、それらのカードとは関係なく採用が検討出来る。
一方で「マルチャミー」以上に重い制約がかかり、それぞれ手札発動時に特定の属性モンスターの効果が使えなくなる点だ。メインデッキモンスターの効果は使えなくなるのはもちろんのこと、汎用モンスターカード「増殖するG=地属性」「灰流うらら=炎属性」「ドロール&ロックバード=風属性」が使えなくなるのが非常に痛い。なので、使用時はそれらの属性を使わないデッキを採用することはもちろんのこと、汎用手札誘発モンスターが使えなくなることも考えなくてはならない。
ただ、あくまで「手札から発動」した場合にのみ制約がかかるカードであるため、先行時は罠カードとしてカードをセットして使えば、制約がかからないので上手く使いこなそう。

「マルチャミー」同様、今回2枚目の実装となった「ドミナス」シリーズ。次回以降のパックも実装される可能性はあるが、今回で6属性全て網羅したと考えると、次回以降は対象属性をずらしての実装になるかもしれない。また、「神の警告」や「灰流うらら」など、汎用的に使われているカードと類似した効果で採用される可能性はある。例えば、「墓穴の指名者」「抹殺の指名者」「無限泡影」「エフェクト・ヴェーラー」「アーティファクト-ロンギヌス」などが考えられるか。

 

いずれにしても手札誘発カードは現代遊戯王においては無くてはならない存在なため、今後どのようなカードが実装され、また制限されるかどうかについてもチェックしていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました