【遊戯王OCG】話題の「斬機ライゼオル」デッキレシピと展開ルートを解説

遊戯王OCG

2024年8月24日発売のデッキビルトパック「クロスオーバー・ブレイカーズ」に収録されたテーマ「ライゼオル」のデッキレシピ及び展開方法について紹介する。数多くのデッキレシピの研究や対戦を行い試行錯誤して作ったデッキなので、今後「ライゼオル」を組む人、今まさに組もうとしている人の参考になれば幸いだ。

ちなみに「ライゼオル」のカードの詳細な説明については下の記事にまとめている。

 

デッキレシピ

デッキの特徴

「ライゼオル」の下級モンスターは自身を特殊召喚する効果をもっているため、展開力が非常に高いテーマだ。かつて環境を牛耳った「スプライト」と似たような展開力を持っている。
一方で展開時にランク4エクシーズモンスターしか特殊召喚出来ない縛りが付くので、汎用EXモンスターは使わずにエクシーズモンスターを使って盤面を構築するのが特徴だ。そのためランク4を使うテーマであれば、「ライゼオル」と組み合わせて戦うことも出来る。今回は「斬機」カードを出張枠として採用してみた。また、その他に「召喚権」を使わずに展開出来るレベル4モンスターをいくつか採用している(詳細は後述)。
ランク4モンスター帯は遊戯王のカードプールの中でもトップクラスに様々なカードを保有しているので、どのカードを採用するかでプレイヤーの特徴が表れる。そういう意味では「ライゼオル」は非常にカスタマイズ性もあるテーマとなっており、環境に合わせてメタとなるカードを採用するといった構築を選ぶことも出来る。これから「ライゼオル」デッキを組む人は、どんなランク4モンスターを採用するか色々と考えてみるのが面白いだろう。

 

斬機採用の理由

「斬機」を採用した理由は『「召喚権」を使わないで展開できる点』と『「斬機超階乗」を採用したいから』である。
「ライゼオル」は自身を特殊召喚するのが得意なテーマとは言ったものの、それでも召喚権は大事に使いたい。一番召喚権を使いたいカードが「アイス・ライゼオル」のため、「召喚権を使わない」かつ「ランク4展開が出来る」テーマという事で「斬機」が候補に挙がった。特にランク4モンスター「塊斬機ダランベルシアン」で「斬機サーキュラー」をサーチ出来る為、レベル4モンスターを2体並べば「斬機」展開が出来るため、貫通力も高まる。
そして何より「斬機超階乗」の効果は非常に強力だ。「塊斬機ラプラシアン」をエクシーズ召喚出来れば「モンスター、魔法・罠、手札の墓地送り」と「魔法・罠・モンスターの無効効果」が使えるようになるため、相手の展開に合わせて場に出すようにしたい。「ライゼオル」は魔法・罠に対しての無効効果をテーマ内で持たないため、「ライトニング・ストーム」や「拮抗勝負」など、相手の捲りカードの防御札としても機能するので、相手の展開を待たずに初手で場に出すのも選択肢の1つだろう。一方で「斬機超階乗」がセットされているのはバレバレなため、発動に合わせて「墓穴の指名者」などを打たれると不発になってしまう点は注意。

 

採用カードについて

ここでは「ライゼオル」をはじめとした各カードの採用理由について解説していく。

 

ライゼオル

まず初動となる「アイス・ライゼオル」「ソード・ライゼオル」「エクス・ライゼオル」は3積み必須。ノード・ライゼオル」は初動にはならないが、余った手札やエクシーズモンスターを素材に更に展開出来る為1枚採用。「パルマ・ライゼオル」は初動にならない・通常召喚できないという点から手札事故になる可能性が高い為、不採用とした。

 

ライゼオル・プラグイン」と「ライゼオル・ホールスラスター」は、使用後「ライゼオル・クロス」でデッキに戻して再利用が出来る為1枚ずつ採用。一方で「ライゼオル・クロス」が破壊された時、デッキに戻すことが出来ないため、複数採用も検討の余地あり。

 

ライゼオル・デッドネーダー」はこのデッキの中核であり、複数並んでも効果が使える為2枚採用。「ライゼオル・デュオドライブ」は「エクス・ライゼオル」で墓地に落としてから素材にするケースがあるため、2枚採用としている。

 

斬機

斬機は出張枠として、「斬機サーキュラー」「斬機ダイア」「斬機ナブラ」「塊斬機ダランベルシアン」「塊斬機ラプラシアン」「斬機超階乗」をセットで採用。EXデッキ枠がきつくなってしまうが、展開力・制圧力の見返りはやはり魅力的だ。「斬機方程式」の採用の余地もあるが、レベル4・2体からの「塊斬機ダランベルシアン」展開の場合アクセスできない点と、初動にならない点から不採用としている。

 

その他のモンスター

「ライゼオル」や「斬機」以外も、レベル4で相性の良いカードをいくつか採用している。

まずは「浮上するビッグ・ジョーズ」。前回発売されたパック「RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)」に収録されたカードで、レベル4・水属性・魚族モンスター。魔法カードを発動したターン手札から特殊召喚出来る効果を持っている。その際、エクシーズモンスターしか特殊召喚出来ない制約が付くが、このデッキの場合は特に問題無し。そして召喚・特殊召喚時、魚族の「シャーク」モンスターをサーチする効果を持っている。この効果で持って来るのが「ドレイク・シャーク」だ。
ドレイク・シャーク」はドロー以外の効果で手札に来た時、特殊召喚出来る効果を持っているため、「浮上するビッグ・ジョーズ」でサーチすればそのまま特殊召喚出来る。ちょうど「蛇眼の炎燐」のような効果を持っている。この効果で場に出して「ライゼオル・デュオドライブ」などの、ランク4モンスターを出してデッキの貫通力を高めることが出来る。両方とも水属性モンスターのため、「No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン」を出すことも可能だ。

 

次に採用したカードは「幸魂」だ。「幸魂」は手札から見せることで、手札のスピリットモンスターを召喚する事が出来る効果を持つ。この効果で自身を召喚すれば召喚権が無くても場に出すことが可能なので、エクシーズモンスターの素材として利用しよう。同じ系列で「荒魂」があるが、あちらは召喚時スピリットモンスターをサーチする効果を持っている。この効果で「幸魂」をサーチすればレベル4モンスターを2体並べる事が出来るが、召喚権は「アイス・ライゼオルに使いたいため、今回は不採用としている。

 

マルチャミー・フワロス」は先行時腐ってしまうというデメリットはあるが、レベル4のため最悪そのまま召喚して素材に出来る点、「アイス・ライゼオル」や「ノード・ライゼオル」の手札コストとしても使える点から、メインデッキから採用している。環境においても他デッキで採用しているケースが増えてきており、「抹殺の指名者」で除外するためにもメインデッキに採用しておいた方が得策だと思われる。サイドデッキ入れ替え時は他のカードと入れ替えるのが吉。

 

魔法・罠

初動となる「アイス・ライゼオル」と「エクス・ライゼオル」が炎族レベル4モンスターのため「篝火」は採用。これ以上の制限は勘弁して下さい。
三戦の才」は先行・後攻どちらでも使える優秀な汎用カードで、昨今の遊戯王においてモンスターの手札誘発が飛んでこない方が稀なので、メインデッキに採用。
後、忘れてはいけないのが「時空の七皇(セブンスタキオン)」だろう。EXデッキの「No.」モンスターを見せることで、「ライゼオル」モンスターをサーチ出来る万能カードだ。発動時の制約としてエクシーズモンスターしか出せなくなるが「ライゼオル」であれば問題ない。問題があるとしたら価格の高さだろう。「ライゼオル」の人気とカードパワーの後押しもあって、現在シングル価格3,000円オーバーで取り引きがされている。「タキオン」「シャーク」デッキでも注目を浴びていたが、ここに来て一気に株が急上昇。一時期の「篝火」並の価格となっている。本当はMAX採用したいところだが、お財布事情により断念。持っている人は迷わず採用しよう。
墓穴ホール」は「フレシアの蟲惑魔」の効果で使う用だが、素引きしても問題ない為採用。先行時のニビルケアにも使える。

 

EXデッキ

EXデッキは素材指定さえなければ、好きなランク4モンスターを採用出来るので、自分の好みや環境に合わせてチョイスしよう。

 

No.102 光天使グローリアス・ヘイロー」は「時空の七皇」を使う時に使用。「アイス・ライゼオル」「エクス・ライゼオル」「斬機サーキュラー」をサーチ可能だ。

励輝士 ヴェルズビュート」後攻捲りに特化した汎用カードで、相手の手札・フィールドが自分より多い場合、フィールドのカードを全て破壊する効果。ターン1指定が無いので、1度破壊から逃れてももう一度発動が可能。ただし、発動後はダメージを受けなくなるので、あくまで盤面リセット効果と割り切ろう。

フレシアの蟲惑魔」は効果発動時、墓地に「ホール」通常罠カードを落としてその効果を使うことが出来る。そのため「墓穴ホール」を墓地に落とし、相手の誘発カードやニビルを防ぐことが出来る。また「ライゼオル」カードである「ライゼオル・ホールスラスター」がフレシアの効果対象になっているため、こちらのカードを選んで盤面破壊を狙っても良い。墓地に落ちた「ライゼオル・ホールスラスター」を使うことも出来る。ちなみに「フレシアの蟲惑魔」は地味に「無限泡影」が効かないのもメリット。

No.41 泥睡魔獣バグースカ」は「増殖するG」や「マルチャミー・フワロス」を打たれた際の妥協プランとして採用。とは言え制圧力は未だ健在の為、なんとか相手ターンを凌ごう。攻撃表示にすれば効果対象耐性が付くため、そのまま「天霆號アーゼウス」をフィールドに出すことも可能。

No.60 刻不知のデュガレス」は汎用性の高さで採用。ドロー2枚は言わずもがな、攻撃力2倍効果で一気にライフを削る時や、「ライゼオル」モンスターを蘇生して効果を発動するなど、どの効果も非常に使いやすい。またエクシーズ素材を即墓地に落としたいケースでも使うこともある(「斬機」モンスターをエクシーズ素材にした場合「斬機超階乗」を使うために敢えて墓地に落とす等)。

No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン」は「浮上するビッグ・ジョーズ」「ドレイク・シャーク」でのみエクシーズ召喚出来るモンスター。メインフェイズ限定でフリーチェーンで水属性モンスターを対象を取らずに破壊・バーンダメージを与える効果を持っている。さらにフィールドにいるモンスターを全て水属性にする効果を持っているため、破壊効果はもちろんのこと、属性を条件にしているテーマのメタ効果にもなるため、相手テーマによっては積極的に狙っていきたい。エクシーズ素材は一切使わないため、「ライゼオル・デュオドライブ」の発動効果に使ってしまうと無駄が無い(「ライゼオル・デュオドライブ」の効果は発動後に自分フィールドのエクシーズ素材を使うため、他モンスターの素材も使える

輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン」は最近注目を浴びているカードの1つ。自分フィールドの攻撃力2000以上のモンスターに、効果破壊耐性と効果対象耐性を付与する効果。これにより「ライゼオル・デッドネーダー」や「ライゼオル・デュオドライブ」が「無限泡影」や「エフェクト・ヴェーラー」で無効になる事を防ぐことが出来る。自身は攻撃力1800しかないため対象外だが、「ライゼオル・デュオドライブ」の素材が2つ以上あれば攻撃力2000を超える為、自身の強化にも繋がり相性が良い。このカードもエクシーズ素材を使わないため、「ライゼオル・デュオドライブ」の効果に使ってしまおう。

メレオロジック・アグリゲーター」はエクシーズ召喚には使わず、墓地効果で利用する。墓地に落ちることで、フィールドの表側表示カードを無効にする効果を持つ。「エクス・ライゼオル」の効果でこのカードを墓地に落とすことで利用できる。細かいテクニックとしては、「エクス・ライゼオル」のサーチ効果をチェーン①、「メレオロジック・アグリゲーター」の無効効果をチェーン②にすることで、うららケアが可能だ。また「ライゼオル・デッドネーダー」の効果で墓地のこのカードを回収し、再度墓地に送れば繰り返し利用する事が出来る。

 

採用候補カード

上で挙げたカード以外にも採用が見込めるランク4エクシーズモンスターカードを紹介。正直「ライゼオル」デッキは採用したいランク4モンスターが山ほどいるので、自分の好みや想定する対戦相手に合わせてカードを選ぼう。恐らくここが「ライゼオル」デッキの一番面白いところだと思われる。

 

深淵に潜む者」は相手の墓地カードの発動を無効化する効果。テーマによっては刺さらないケースもあるかもしれないが、ほとんどのデッキでは何かしらの墓地効果があるため、採用しても腐ることはほとんどないだろう。

FA-ホープ・レイ・ランサー」は相手モンスターの攻撃力を500下げ、相手モンスターを戦闘で破壊した時もう一度攻撃出来る効果。戦闘に特化したカードで盤面によっては一気にフィニッシャーとなり得るので、1枚採用しておくと役立つシーンもあるだろう。手札コストが必要だが、ランク4モンスターの上に重ねてエクシーズ召喚することも出来る。

No.105 BK 流星のセスタス」は「No.102 光天使グローリアス・ヘイロー」と同じく「時空の七皇」でサーチするためのカード。対象は「ソード・ライゼオル」と「ノード・ライゼオル」。特に「ソード・ライゼオル」は初動となるため採用したいところだが、自分のデッキには悲しい事に「時空の七皇」1枚しかなく、「アイス・ライゼオル」か「エクス・ライゼオル」をサーチするケースがほとんどだと思われるため、不採用とした。「時空の七皇」を3枚採用しているのであれば、採用しても問題無いと思う。

 

展開について

展開については、「アイス・ライゼオル」または「エクス・ライゼオル」の1枚初動で考える。展開パターンは2種。「ライゼオル」の基本展開と「斬機」を混ぜた複合展開について解説していく。 

  

「ライゼオル」基本展開

・「アイス」を通常召喚。効果で「ソード」をリクルート。「ソード」の効果で「エクス」をサーチ
・「エクス」の効果でEXデッキから「デュオドライブ」を墓地に落とし自身を特殊召喚。「エクス」の効果で「ノード」をサーチ
・「アイス」と「ソード」で「デュオドライブ」をエクシーズ召喚。「デュオドライブ」の効果で墓地の「デュオドライブ」をエクシーズ素材に
・「デュオドライブ」の効果で「アイス」「ソード」を墓地に送り「ライゼオル・クロス」「ライゼオル・プラグイン」をサーチ
・「ライゼオル・クロス」を発動。これによりニビルケアが可能
・「ライゼオル・プラグイン」を発動し墓地の「アイス」を蘇生。デッキの「ライゼオル」カードを「デュオドライブ」のエクシーズ素材に
・「エクス」と「アイス」で「フレシアの蟲惑魔」をエクシーズ召喚。これで「デュオドライブ」が場にいなくて、ニビルケアが可能
・場にエクシーズモンスターがいるので「ノード」を特殊召喚。「ノード」の効果で「デュオドライブ」を墓地に送り「ソード」を蘇生
・「ノード」と「ソード」で「デッドネーダー」をエクシーズ召喚。「デッドネーダー」の効果で墓地の「デュオドライブ」を素材に
・「ライゼオル・クロス」の効果で「デュオドライブ」と「ライゼオル」カードをデッキに戻して1ドロー

 

最終盤面:「ライゼオル・デッドネーダー(3素材)」、「フレシアの蟲惑魔」、「ライゼオル・クロス

ライゼオル・デッドネーダー」の破壊効果×3回
ライゼオル・デッドネーダー」の破壊無効効果×1回
ライゼオル・クロス」のモンスター無効効果
フレシアの蟲惑魔」の効果による「墓穴ホール」または「ライゼオル・ホールスラスター」による妨害
1ドロー(ホールスターの場合、デッドネーターの素材を1つ増やせる)

手札にモンスターカードが1枚ある場合、「ノード」の蘇生コストを手札に変更できるため、「デュオドライブ」を場に残すことが可能となる。その場合は「ライゼオル・クロス」のドロー効果の為の墓地カードが足らなくなる点は注意。

 

「ライゼオル」「斬機」展開

・「アイス」を通常召喚。効果で「ソード」をリクルート。「ソード」の効果で「エクス」をサーチ
・「エクス」の効果でEXデッキから「デュオドライブ」を墓地に落とし自身を特殊召喚。「エクス」の効果で「ノード」をサーチ
・「アイス」と「ソード」で「デュオドライブ」をエクシーズ召喚。「デュオドライブ」の効果で墓地の「デュオドライブ」をエクシーズ素材に
・「デュオドライブ」の効果で「デュオドライブ」「ソード」を墓地に送り「ライゼオル・クロス」「ライゼオル・プラグイン」をサーチ
・「ライゼオル・クロス」を発動。これによりニビルケアが可能
・「ライゼオル・プラグイン」を発動し墓地の「ソード」を蘇生。デッキの「ライゼオル」カードを「デュオドライブ」のエクシーズ素材に
・「エクス」と「ソード」で「塊斬機ダランベルシアン」をエクシーズ召喚。「ダランベルシアン」の効果でエクシーズ素材を2つ墓地に送り「斬機サーキュラー」をサーチ
・「サーキュラー」の効果で「斬機ナブラ」を墓地に送り自身を特殊召喚
・「ダランベルシアン」の効果で自身をリリースし墓地の「ナブラ」を蘇生。「サーキュラー」の効果で「斬機超階乗」をサーチ
・「ナブラ」の効果で「サーキュラー」をリリースし「斬機ダイア」をリクルート
・「ナブラ」と「斬機ダイア」で「No.60 刻不知のデュガレス」をエクシーズ召喚
・「デュガレス」の効果でエクシーズ素材を2つ墓地に送り2枚ドローし1枚捨てる
・場にエクシーズモンスターがいるので「ノード」を特殊召喚。「ノード」の効果で「デュガレス」を墓地に送り「ソード」を蘇生
・「ノード」と「ソード」で「デッドネーダー」をエクシーズ召喚。「デッドネーダー」の効果で墓地の「エクス」を素材に
・「ライゼオル・クロス」の効果で「デュオドライブ」と「ライゼオル・プラグイン」をデッキに戻して1ドロー
・「斬機超階乗」をセット

 

最終盤面:「ライゼオル・デッドネーダー(3素材)」、「ライゼオル・デュオドライブ」、「ライゼオル・クロス」、「斬機超階乗

ライゼオル・デッドネーダー」の破壊効果×3回
ライゼオル・デッドネーダー」の破壊無効効果×1回
ライゼオル・クロス」のモンスター無効効果
塊斬機ラプラシアン」によるモンスター・魔法or罠・手札墓地落とし
塊斬機ラプラシアン」による万能無効効果
ライゼオル・デュオドライブ」の攻撃力アップとダウン効果
3ドロー(内1枚は墓地に捨てる)

塊斬機ラプラシアン」の効果は非常に強力だが、「墓穴の指名者」を打たれると無効となってしまうため確実に通る状況を作りたい。そのためには「No.60 刻不知のデュガレス」や「ライゼオル・クロス」のドロー効果を使って、「神の宣告」や「魔宮の賄賂」など魔法対策を引いておきたい。先行制圧できる永続罠カードを用意できれば、さらに強固な制圧盤面を作ることが出来る。

 

いずれの展開も初動1枚で展開を行っているため、召喚権を使わないモンスターが手札に来ていれば、さらにランク4モンスターを増やすことが出来る。「ライゼオル」の展開力に震え上がるがいい。

 

今後の「ライゼオル」テーマについて

まだ発売して日が短いものの、「ライゼオル」は非常に注目を浴びているテーマであり、徐々に大会入賞報告もあがってきている。偏に「ライゼオル」の展開力と環境に応じて様々なランク4モンスターを採用出来るカスタマイズ性によるものと考えている。一方でエクシーズモンスターしか採用しないテーマであるため、対策が取られやすく次元障壁」1つでデッキが機能不全に陥るほどだ。なので、環境TOPにはならず中堅どころで収まるのではないかと考えている。

しかし、デッキビルドパック出身のテーマは、今後発売されるパックの追加カードで一気に環境クラスまでのし上がったケースも少なくない(R-ACE、ラビュリンス、メメントなど)。既にある程度のパワーを持っているライゼオルがさらに強化される未来もあるかもしれないので、今後の発売が非常に楽しみだ。

コメント

  1. 匿名 より:

    基本展開のところ「デッドネーターを墓地に落として」るのに次のところで「墓地のデュオドライブをエクシーズ素材に」ってなってるのどういうことですか?

    • マルメロ より:

      コメントありがとうございます。「デッドネーター」ではなく「デュオドライブ」でしたね。失礼しました。先ほど文章を修正いたしました。

タイトルとURLをコピーしました