ゲーム

スポンサーリンク
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】「海皇水精鱗」にまさかの追加カード収録。気になる効果を解説

「海皇」「水精鱗」は前回の拡張パック「RAGE OF THE ABYSSレイジ・オブ・ジ・アビス」でも5枚の追加カードが収録されていたが、既存テーマで2回連続で追加されるケースは珍しい。もしかしたら元々「海皇ストラクR」に収録さっる予定のカードだったのかもしれない。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】通常モンスターを駆使して戦う「天威」の新カードを解説

「天威」は「効果モンスター以外のモンスター」に関する効果を持っているテーマで、今回実装されたカードはメインデッキの効果モンスター、シンクロモンスター、フィールド魔法の3種と数はそこまで大きくはないものの、「天威」の特徴を活かしつつデッキの地力を上げるカードとなりそうだ。早速詳細を見ていこう。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】悲運の「マテリアクトル」新規カード及び展開を解説

今回の新規カードによって、「マテリアクトル」は「エクシーズ素材に手札に戻す」という特徴を活かしつつ独自の戦術を組むことが可能となった。後は相性の良いランク3主体のテーマなど他テーマとどう組み合わせていくかが重要となる。出張性能として「マテリアクトル」を採用するか、「マテリアクトル」カードを多めに採用し独自の戦法を築くか。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】クロスオーバーブレイカーズ強化カード実装!カード効果を解説

特にテーマカテゴリに属しているわけではないが、それぞれのカードが先日発売されたデッキビルドパック「クロスオーバー・ブレイカーズ」に収録されているテーマ「ライゼオル」「M∀LICE」「竜華」と相性が良い。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】「原石メタル化レッドアイズ」デッキレシピ及び戦術を解説

そこで今回は「レッドアイズ」を主力としつつ、「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」をフィールド召喚を狙いつつ、「レッドアイズ」と相性の良いカードを複数採用したデッキを組んでみた。 題して、「原石メタル化レッドアイズ」デッキである。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】「灰滅」目当てで「WORLD PREMIERE PACK 2024」を開封してみた。

「WORLD PREMIERE PACK 2024」は海外で先行発売されたカードを収録したパックで、「炎の剣士」「灰滅」「ティスティナ」の新テーマ3種と様々な汎用カードが収録されている。当ブログでもいくつかのテーマは紹介させてもらったが、どのテーマも少し変わった戦い方をするテーマのため、面白いデッキを組んでみたい人にはおススメしたいデッキだ。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】デモンスミス新規実装!強固な耐性を持つエースモンスター

「SUPREME DARKNESS」にて、「デモンスミス」の新規カードの収録が発表された。かつて「デモンスミスに非ずは遊戯王に非ず」とまで言わしめた最強の出張テーマ「デモンスミス」。10月のリミットレギュレーションで大幅な規制を受けたものの、今回のパックで更なる新規カードが発表された。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】2024年10月制限改訂発表。改定考察と来期環境予測

2024年10月1日に適用される『遊戯王OCG』のリミットレギュレーションが公開。その改訂内容の紹介と理由について考察した。「ベアトリーチェ」の禁止などある程度予想が出来たカードが多い中、「増殖するG」の準制限は「ドラグーンオブレッドアイズ」の緩和等、前回と比較して大幅な規制変更となった。
遊戯王マスターデュエル

【遊戯王MD】蕾禍蟲惑魔のデッキレシピ及び展開ルートを紹介(動画あり)

今回は新規テーマ「蕾禍」と「蟲惑魔」と組み合わせたデッキを構築してみたので、こちらを紹介させてもらう。「蟲惑魔」は通常罠カードを駆使したビートダウン型のテーマであり、リンク召喚やエクシーズ召喚を行いながら盤面を構築していく。種族も「植物族」と「昆虫族」であるため、蕾禍と組み合わせても問題なし。ランクマッチでも戦えるため戦術なども踏まえて紹介していく。
遊戯王OCG

【遊戯王OCG】ハリファイバー復活!?「水晶機巧」新規カードを解説

「水晶機巧(クリストロン)」水属性・機械族で統一されたテーマで、相手ターンにシンクロ召喚をすることが得意とするカード群だ。今回実装される新規カードで、初動札・展開力・妨害力が向上し、テーマ内でも十分に戦う事が出来るようになった。
スポンサーリンク