蕾禍待望の新規罠カード実装!蕾禍ノ曝藤(ライカノサラシフジ)

遊戯王OCG

2024年7月27日発売の新パック「RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)」にて、蕾禍使い待望の『蕾禍』新規カードの実装が発表!

 

蕾禍ノ曝藤(ライカノサラシフジ)

永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは発動後、通常モンスター(植物族・闇・星4・攻1600/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。
自分フィールドに「蕾禍」Lモンスターが存在する場合、
さらに相手の墓地からカードを2枚まで除外できる。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
自分の墓地・除外状態の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体をデッキに戻し、
このカードを自分フィールドにセットする。

 

遂に実装されました「蕾禍」の新規罠カード。蕾禍ノ御拝神主でのサーチ先が「蕾禍大輪首狩舞」しかなかったので、いつか来るだろうと思っていたが…、長かった…。
イラストもかなり良く、髑髏と藤のマッチ感が蕾禍の世界観にあっている。できれば光物で欲しかったところだが、まぁ贅沢はやめておこう。「曝し藤」という名前もいいよね。蕾禍は本当にカードデザインとネーミングが優秀だな(強さはさて置き)。では早速効果を見ていこう。大きく分けて3つの特徴がある。

 

 

永続罠型のモンスター

このカードは、最近界隈で話題となっている「罠カードとしても扱うモンスターカード」だ。「影法師トップハットヘア」が実装されて以降その価値が急激に上がっており、環境上位のテーマにもよく見かける。「トップハット」の効果を使えば、デッキからセットすることも出来るのだが、蕾禍の場合種族縛りが付くので注意。
セットしたターンに特殊召喚は出来ないが、フィールドに出すことが出来れば、リンクやエクシーズなどの素材に使うことが出来る。また「植物族」かつ「レベル4」であるため、蕾禍デッキはもちろんのこと「蟲惑魔」や「アロマ」などの植物族デッキへの採用も検討できる。特に蟲惑魔はランク4を立てるため、非常に相性が良い。永続罠カードなので、セラなどの効果を誘発することは出来ないが、採用の余地はありそうだ。

 

墓地のカードを2枚除外

特殊召喚時に、相手の墓地からカードを2枚除外できる効果。モンスターである必要はないため、最近墓地利用の多い魔法・罠カードも選べるのは優秀。昨今墓地利用をしないテーマの方が少なく、なんだかんだ除外は活用をしにくい場所ではあるので、デッキによっては刺さるケースも少なくないだろう。DDクロウなどでも代用は出来るかもしれないが、2枚選べる点やリソースを回復できる点など、このカード特有の強みもある。いつの時代も墓地メタは強いのだ。

 

モンスターをデッキに戻して再セット

自分の墓地・除外状態の昆虫族・植物族・爬虫類族をデッキに戻すことで墓地から再セットが出来る効果。この効果は(1)の効果を使った後にも発動でき、更に相手ターンにも使えるため、
「自ターンセット→相手ターンに(1)発動墓地除外・(2)の効果で再セット→自ターンに発動して除外+展開」
という動きが毎ターン出来るようになるので、デッキリソース切れの心配がなくなるのは○。
モンスターを除外するカードは、蕾禍では数多く存在する(「蕾禍ノ毬首」「蕾禍ノ鎧石竜」「蕾禍ノ御拝神主」など)ので心配ない。
また昆虫族にも除外効果を持っているカードは多く、「騎甲虫アームド・ホーン」「デビルドーザー」「樹冠の甲帝ベアグラム」などがあるので、うまく活用したい。
墓地からの再セットによくある、その後の除外効果も無いため、1枚採用しておけば使い回せる点も良き。

 

総括

正直なところ、「蕾禍ノ曝藤」はこれ1つでデッキパワーを大きく底上げするカードではないので、現状環境に食い込むほどの影響力は無いと思っていいだろう。先行1ターン目に展開サポートをするわけではないので、2ターン目以降のやり合いに進化を発揮する系のカードだ。しかしながら、待望の新規罠カードでありつつ、メタにもなる墓地除外効果や、デッキリソース回復など、面白い効果ではあると思うので、蕾禍デッキにはぜひ1枚採用して、テクニカルな戦い方を目指したいと思う。(まぁ、あまり強すぎて目立って規制されたくないというのもあったりはする)

 

蕾禍蟲惑魔デッキの紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました